Company
会社情報
会社概要
| 社名 |
渡部重機株式会社 |
| 設立年月日 |
昭和43年12月17日 |
| 資本金 |
1,000万円 |
| 代表者 |
代表取締役 渡部 典行 |
| 従業員数 |
事務職員 3名
設計技術員 3名
現場主任技術者 14名
従業員 25名
|
| 許認可証 |
ISO 9001 認証 00061
神奈川県知事認可 般4514020号
機械器具設置工事業 管工事業 鋼構造物工事業 電気工事業
|
| 営業種目 |
- 省力機械 設計・製作・施工
- 製造ライン設備 設計・製作・施工
- 空調・排気ダクト 設計・製作・施工
- 各種機械設備工事
- 各種プラント工事
- 各種配管 設計・製作・施工
- 各種配管工事
- 各種設備の解体・移設工事
- 上記に付帯する一切のサービス業務
|
| 取引銀行 |
三井住友銀行 川崎支店
みずほ銀行 川崎支店
|
| 年間売上高 |
50,700万円(令和二年度) |
| 主な取引先 |
- 株式会社SUBARU
- 株式会社東京パワーテクノロジー株式会社
- オムニテクノ株式会社
- 明伸工機株式会社
- JTエンジニアリング株式会社
- アイコクアルファ株式会社
- 日鉄テックスエンジ株式会社
- 株式会社安川電機
|
事業所
- 本社
-
〒210-0803 川崎市川崎区川中島2-16-12
TEL.044-299-1791(代) FAX.044-276-0992
- 北関東事業所
-
〒373-0015 群馬県太田市東新町371番
TEL.0276-20-5331(代) FAX.0276-37-9881
- 南横浜火力事業所
-
〒235-0017 横浜市磯子区新磯子37-1 東京電力南横浜火力発電所内
TEL.045-751-1690
沿革
当社は昭和42年1月東京電力株式会社鶴見火力発電所にて発電所設備の点検・保全工事を主たる業務として営業を開始いたしました。
翌昭和43年12月に法人組織化し、渡部重機株式会社を設立し、鋭意技術陣の強化育成をはかり、各火力発電所の発電設備の据付・点検・保全工事・配管工事を実施しております。
また、大福機工株式会社の協力会社として日産株式会社やホンダ自動車の据付工事等を実施してまいりました。昭和55年より吉田車輌機器株式会社の協力会社として物流関連の自動垂直搬送機械の据付・点検修理・改造工事に実施しております。
昭和58年には群馬県太田市に北関東事業所を開設し、富士重工業株式会社の自動車生産ライン設備の据付および保全工事に従事しておりましたが、旧事業所が手狭となったのを機会に、お客様の要望により一層の対応が出来るよう平成13年7月に太田市内に工場・事務所を新設移転し、清々しい環境の中で営業しております。
| 昭和42年1月 |
営業開始 |
| 昭和42年12月 |
渡部重機株式会社設立 資本金100万円 |
| 昭和48年11月 |
資本金400万円に増資 |
| 昭和51年2月 |
本社を現在地川崎市川崎区川中島に移転 |
| 昭和51年2月 |
資本金1000万円に増資 |
| 昭和58年4月 |
北関東事業所開設 |
| 昭和58年6月 |
南横浜火力事業所開設 |
| 昭和58年6月 |
川崎火力出張所開設 |
| 平成13年7月 |
北関東事業所移転
現在に至る
|
技術社員
電気
機械
| ボイラータービン主任技術士・ボイラー技術士 |
2名 |
| ボイラー整備士 |
3名 |
| クレーン運転免許者 |
5名 |
| 玉掛作業主任者 |
21名 |
| 溶接士 |
30名 |
| 足場作業主任者 |
14名 |
| ホークリフト運転士 |
13名 |
| 鉄骨組立作業主任者 |
14名 |
配管
| 二級管工事管理士 |
2名 |
| 溶接士 |
4名 |
| JIS Z3821ステンレス鋼 |
1名 |
| TN-F・V,N,O級 |
2名 |
| A-2F |
4名 |
| 危険物取扱主任者 |
3名 |
| 消防整備士 |
1名 |
環境管理
| 安全管理者 |
1名 |
| 安全衛生推進者 |
4名 |
| 公害防止管理者 |
2名 |
| 酸欠作業主任者 |
11名 |
| 有機溶剤作業任者 |
5名 |
業務管理